見切るなら早めが良いか
学習記録がてらブログを付けてみようかと思いましたが早速終了になるかもです。
CSの学位を取ろうという人はもともとプログラミングなんかのバックグラウンドがあって体系的に勉強してみたいというタイプと全くバックグラウンドがなくて勉強してみたいというタイプに分かれるのかなと思っています。
自分は後者になるわけですが、加えておおよそ数学というものから逃げ続け今に至ります。
やるしかない環境であればと思って履修しましたが全く手も足も出なくかなり詰んでいます。テキストも英語で調べるのも一苦労。
いろいろ調べてみると日米の数学は数1がアメリカのどの科目みたいに対応しているわけでもないようで日本語の高校数学のテキストあたりで勉強するのも難しそうです。
加えて今回履修中のMATH1201は卒業必修なので最低でもC以上での通過が必要…
プログラミング系の単位はなんとかなりそうですがこっちはどうにもならなそうなので辞めるのであれば早めに決断した方が良さそうかなと思う今日この頃です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません